最近、働き方改革法案などで話題になっている「副業」ですが。

政府が積極的に副業を推奨していますが、まだあまり広まってはいないようです。

未だに7割の企業が副業を禁止しているようです。

自動車業界の副業

そんな中、いち早く副業を容認している自動車大手の大企業があります。

自動車業界でいち早く副業を認めたのが「日産自動車」です。

2009年3月頃から休業日の副業を容認しています、さすが日産自動車。

副業容認の背景

当時の日産自動車が副業を容認した背景には景気悪化で正社員の賃金カットが広ってきていたからのようです。

この時期は景気悪化で賃金カットが行われており、社員が減少した分の給与を補填できるように副業を認めたようです。

2008年に起きた「リーマンショック」の影響で、世界的に景気が悪化したのが原因でしょう。

副業の容認は、国内工場や事業所などの正社員を対象に「休業日、8時間以内であれば認めます」とのことらしい。

この条件だと期間工は含まれないのかな?

期間工の副業は?

2009年に正社員の休業日の副業を認めたようですが、期間工に対してはどうだったのでしょう。

しかし、よく考えると2008年の「リーマンショック」の影響で正社員の給与はカットされました。

期間工は募集自体がカットされ人数は激減したので、期間工は含まれていなかったかもしれません。

まとめ

自動車産業も業績回復しているので、日産自動車ほどの大手なら今の正社員は副業しなくても十分かもしれませんね。

自動車業界でいち早く副業容認した「日産自動車」。

働き方改革も後押しして「期間工」の副業解禁もいち早く容認するかも。(既に容認してるかも。。)

ただ、私も期間工の経験ありますけど結構きつくて休日に副業をしようとは思いませんでした。

副業するぐらいなら、工場稼働日に残業したほうが給料良かったです。