外貨MMFとは、海外の格付けの高い(安全性の高い)短期債権を中心に運用される投資信託です。外貨MMFは「マネーマーケットファンド」の略で、日本円のMMF「マネーマネージメントファンド」とは違います。
外貨MMFは証券会社の外貨預金のようなもの
外貨MMFは外国債券に投資する公社債投信です。銀行の外貨預金と同じような感じです。外貨MMFは外貨ベースで元本割れしないように、安全性の高い短期の外国債券などで運用されています。
外貨MMFの特徴
- 安全性の極めて高い外国債券などで運用
 - 外貨ベースでの元本の安全性は保証はされていない(元本割れリスクあり)
 - 金利は外国通貨の金利に依存(変動金利)
 - 金利は銀行の外貨定期預金よりも高い
 
銀行の外貨預金と違って元本割れのリスクはありますが、極めて安全性の高い債券で運用されており、利回りが外貨預金より高いのでとても魅力があります。
外貨MMFの対象通貨
証券会社によって取り扱っている通貨は違います、ドル、豪ドル、NZドル、カナダドルは比較的どの証券会社でも扱っています。より利回りの高い通貨で運用したいのなら、南アフリカランドやトルコリラがおすすめです。SBI証券、楽天証券、マネックス証券などが取り扱っています。
| 外貨 | 利回り | 
|---|---|
| 米ドル | 1.608% | 
| カナダドル | 0.568% | 
| 豪ドル | 1.277% | 
| NZドル | 2.184% | 
| 南アフリカランド | 6.001% | 
| トルコリラ | 11.752% | 
外貨MMFの税金
外貨MMFの収益には税金がかかります。収益分配金に対しては20.315%の税率で税金が源泉徴収されます。損益は株式や投資信託の売買損益との間で損益通算が可能です。