【海外REIT】RWRは米国リートに分散投資できるETF

国内のネット証券(SBI証券や楽天証券)で取引できる、海外リートETFの「RWR」の紹介です。

SPDR ダウ・ジョーンズ REIT ETFとは

ダウジョーンズ米国セレクトREIT指数の値動きに、経費控除前ベースで概ね連動する投資成果を目指すETFです。

2001年4月23日に設定されSPDR State Street Global Advisorsが運用しています。

ETF情報(2022年5月10日)

上場ニューヨーク証券取引所
ティッカーRWR
組入銘柄数116
配当頻度四半期(3月、6月、9月、12月)
配当利回り3.08%
経費率0.25%

チャート推移(2022年5月10日)

リーマンショック(2008年9月頃)時に暴落し、20ドル台まで売られましたが、そこから上昇しました。

コロナショック(2020年3月頃)で下落しています、テレワークなどでオフィス需要が減ったのが原因でしょうか。

その後はコロナ前の水準を回復しています。

組入れ上位銘柄(2022年5月10日)

Prologis Inc.9.85%
Public Storage5.06%
Simon Property Group Inc.4.15%
Welltower Inc3.96%
Digital Realty Trust Inc.3.81%
Realty Income Corporation3.81%
AvalonBay Communities Inc.2.97%
Equity Residential2.64%
Alexandria Real Estate Equities Inc.2.52%
Extra Space Storage Inc.2.49%

業種別構成比率

工業用/オフィス不動産30.38%
住宅用不動産22.34%
小売16.37%
ヘルスケア関連11.74%
倉庫(小)10.05%
分散型4.70%
ホテル4.43%

メリット

米国リートに分散投資できる

RWRを保有するだけで米国において上場されているリートに分散投資することができます。

高配当が見込める

利回り3%以上あり高配当が見込めます。

日本の証券会社からも投資が可能

海外EFTは全ての銘柄を日本の証券会社(SBI証券、楽天証券など)で購入できるわけではなく、各証券会社が取り扱っているETFしか購入することができません。

RWRは多くの日本の証券会社(SBI証券、楽天証券など)で取り扱っているため簡単に投資することができます。

デメリット

経費が低いわけではない

VNQ(0.12%)やXLRE(1.0%)などに比べると経費率が低いわけではありません。

IYR(0.41%)に比べると低いですが。

金利に影響されやすい

金利の上昇局面ではリートは軟調に推移するといわれています。

不動産の資金調達する際に多額の融資を受けるので、金利が高いと利息が高くなるからですかね。

アフターコロナの懸念

RWRだけではないですが、リート(不動産)全体にあてはまる懸念です。

コロナの影響でテレワークなどが普及し、オフィス需要が減る可能性があります。

工業用/オフィス不動産が3割を占めるRWRも影響を受ける可能性があります。

まとめ

RWRは米国リートに分散投資できる魅力的なETFです。

本音を言うとVNQに投資したかったのですが、日本の証券会社(SBI証券、楽天証券など)はVNQを取り扱っていません。

海外の証券口座を開設すればVNQに投資できるようですが、そこまでの予定はありません。

日本国内で投資するとなるとRWR、IYR、XLREのどれかになると思います。

IYRは経費率が高いから除外、XLREは組み入れ銘柄が少ない(30)ので除外しました。

消去法的にRWRに投資を行っています。

VNQが日本の証券会社(SBI証券、楽天証券など)で購入できるようになったら乗り換える予定です。

関連記事
最新記事